
令和7年1月18日(土)、第一運動場にてどんどやが行われました。
附属小学校では、1・2年生の学年行事として毎年1月に行われています。
秋よりどんどや実行委員である常任委員・学級委員を中心に準備を進めてまいりました。
早朝より組み立て、児童や保護者が集合する8時には立派なやぐらができていました。
安全のため、地元の消防団の皆さまにもご臨席いただきました。

各クラスの代表児童が今年の目標や頑張りたいことを発表し、点火も各クラス代表児童が保護者と行いました。


天気は良く風も強くありませんでしたが、すぐに燃えてすっかり灰になりました。


今回新しい試みとして子どもたちに “伝統行事であるどんどや”に関する歴史や背景などを学んで欲
しいということと、今年「附属小創立150周年」ということもあり、附属小の歴史に関する『〇×
クイズ』をゲーム形式で行いました。運動場に子どもたちの笑い声が響き渡り、盛り上がりました。

調理において安全面や保護者の負担など様々な観点から、今年度はぜんざいの提供を行わず、家庭から持ち寄った餅や芋を大きな網や手作りの缶で残り火にのせて焼き、熱々を食べることができました。


「どんどや」の開催に際し、ご協力いただいた先生方、1、2年生の保護者の皆様、PTA役員の皆様に心より御礼申し上げます。