PTA委員会

委員会活動BLOGへ

研修委員会

保護者同士が子どもたちの健康・体力・基本的生活習慣などを共に考え、相互理解を深め、家庭教育の知識を高めるよい機会とするために、PTA会員の研修を計画・運営・参加します。

《主な活動》
○PLE(家庭教育)セミナーの企画運営
※PLE(Parent Learn Each other)・・・保護者がお互いに学び合う
○学校保健委員会、各研修会の動員
○PTA活動誌『菁々莪』の作成
心肺蘇生法(AED)講習
PTA教育講演会
給食試食会
中央区P連研究大会

【心肺蘇生法(AED)講習会】
○テーマ : 心肺蘇生法
○講 師 : 熊本市中央消防署中央救急隊
○内 容 :
DVDを観ながら救命リレー(予防・発見と119番通報・応急手当・医療措置)について
AED(自動体外式除細動器)を使っての心肺蘇生法の実技講習。
sinpai1 sinpai2 sinpai3

生活委員会

様々な校区から通学している附属小の子どもたちです。
笑顔で元気に登下校できるよう、親子で「安心・安全・マナーの向上」を目指し、
活動を行っています。
《主な活動》
緊急連絡網作成
緊急連絡網訓練
「会則と組織」作成作業
下校安全指導
スモコミ活動支援
朝のあいさつ運動

image

広報委員会

 広報委員会は、PTAの広報活動を行い、会報「ふたば」を発行しています。
「ふたば」は、学校や保護者の皆さんが子どもたちの豊かな成長を願って考えや意見を出し合い親
睦を深める場です。また、学校行事やPTA活動の記録の場でもあります。
「ふたば」の編集作業を通して、学年の枠を超えて幅広く情報を集め、委員相互のコミュニケー
ションを図るとともに、特集ページでは同一テーマで活動を広げ、さらに奥行きのある内容になれ
ばと考えています。
《主な活動》
PTA新聞作り講習会
ふたば発行
四附だより発行
k_1 「熊日PTA新聞づくり講習会の様子」
講習会では初心者の方にも分かりやすい取材方法や記事の書き方、レイアウトの仕方など勉強します。
k_2 約3ヶ月の間、週1回程度小会議室に集まってみんなで紙面の内容を検討し、編集作業を行います。
k_3 毎年「ふたば」は高い評価受けており、昨年は熊日PTA新聞コンクールにおいて優秀な成績を収めています。
「ふたば」は皆さんの原稿と紙面づくりで成り立っています。
ご協力よろしくお願いいたします。

厚生委員会

毎年4月下旬に行われる「PTA歓送迎会」を始め、「PTA親睦球技大会」、「四附属親睦交流会(スポーツ大会)」等の企画・運営を行います。またこれら行事への参加呼びかけ・参加人数の集計、競技会場の準備・設営を行います。
保護者の皆様と先生方の有意義な親睦が図れるよう、各行事の企画運営を行ってまいります。
《主な活動》
PTA歓送迎会企画運営
PTA親睦球技大会(ソフトボール、ビーチボールバレー)企画運営
四附属親睦交流会(スポーツ大会)企画運営
研究発表会手伝い

環境委員会

環境委員会では、学校内の環境美化を目的に活動をしています。何時も校庭には季節の花々が咲き誇り、登校する子供達を迎える花植に努めます。保護者の皆様に協力をお願いしてベルマークの収集をします。
《主な活動》
1.玄関前の花壇と学校内のプランターの花の植え替えと水やり
2.ベルマーク活動
3.夏の奉仕作業で効率よく活動できるようにクラスをまとめる
4.研究発表会前の校内清掃
5.学校内のベンチ、テーブルなどの安全点検


夏の花植え 校内美化ボランティアの方々にお手伝いをいただき、夏の花植えを行います。お花の管理は、栽培委員の子どもたちと一緒にやっていきます。

情報委員会

「より早い情報の発信と公開」に重きをおき、それができる環境を整えながらホームページの運営に取り組んでいきたいと思っております。
さまざまなPTA活動に関する情報発信源となり。PTA会員の皆様に関心を持ってもらい、たくさんの方に閲覧していただけるホームページにしていきたいと考えております。

保護者ボランティアforyou

2011volleyball

foryou

目 的 : 附属小学校の子供達の健全な育成と校内外の安全を守るために学校と協力して活動をすすめる。
趣 旨 : 活動を組織化させ、より多くの方に参加していただき、目的の為に活動を実践する。

<活動の柱>
①安全点検 ②駐車場 ③登下校 ④校内美化 ⑤読み聞かせ ⑥らいふ会
<活動の流れ>
学校からの依頼 ⇒ ボランティアの募集 ⇒ ボランティア活動 ⇒ 反省と来年度への施工
目 的 : 附属小学校の子供達の健全な育成と校内外の安全を守るために学校と協力して活動をすすめる。
趣 旨 : 活動を組織化させ、より多くの方に参加していただき、目的の為に活動を実践する。

<活動の柱>
①安全点検 ②駐車場 ③登下校 ④校内美化 ⑤読み聞かせ ⑥らいふ会
<活動の流れ>
学校からの依頼 ⇒ ボランティアの募集 ⇒ ボランティア活動 ⇒ 反省と来年度への施工

<活動の内容>

安全点検 子供たちの生活する校舎内外の安全点検を行うことにより、安全な学校生活が送れるように環境整備をする。
・学校行事のパトロール
・8月24日の美化作業前に校舎内外の安全点検
・10月 体育祭  四附親睦交流会
・11月 オープンスクール
・2月 研究発表会
駐車場 本年度(H27年度)からのボランティア活動。
・学校行事時の駐車場誘導及び交通整理
・10月 体育祭
・四附親睦交流会
校内美化 校舎内の窓拭き、草取り、トイレ掃除、換気窓の清掃をする。
・春と秋の苗植え (環境委員と合同)
・体育祭前の校内美化作業
・研究発表会前の校内美化作業
登下校 登下校時に子供達と一緒に徒歩又は公共の乗り物に乗ってもらい、子供達の通学路の安全と危険箇所等のチェック及び公共の乗り物のマナーを守れるように指導する。
・自宅より子供と一緒に登校して頂き各ポイントの情報収集
・下校時安全指導への協力(生活委員と合同)
読み聞かせ 子供たちへの本の読み聞かせ(先生不在時)
・さわやかタイム(8:35~8:50)を利用して直接教室に行って行う
・2学期に読書週間を設けて期間中に活動を実施
らいふ会 学校内の環境整備などで力仕事が必要な場合のお手伝い
・8月24日の美化作業前に校舎内外の安全点検実施後、指摘箇所の改修活動
・グラウンドの側溝掃除
・すのこ製作
得意分野 保護者の得意分野を登録し、学校やクラス行事などで依頼があった時に活動します。
IMG_2926 NEC_0253
読み聞かせ 土砂除去作業