水無月 令和4年6月22日(水) 今日は茶道クラブのメンバーが全員そろいましたので、とても賑やかなお稽古とな […]
茶道部BLOG
クラブ活動
令和4年度 茶道部6月活動報告
水無月 令和4年6月8日 今年度初めてのクラブ活動を行いました。季節感のある道具の取り合わせや、しつらえた花 […]
令和3年度 茶道部1月活動報告
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 今日は初釜でしたので、亭主とお客様の新 […]
令和3年度 茶道部12月活動報告
早いもので、茶道教室は今年最後のお稽古となりました。今日はちょうど冬至でしたので、主菓子は「求肥の柚子餅」を […]
令和3年度 茶道部 12月活動報告
一年が経つのは早いもので、もう師走となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか? 12月8日(水)にお稽古を […]
令和3年度 茶道部 7月の活動報告
令和3年7月14日(水)13:00〜15:00、多目的ホールにて、今年度初めてのクラブ活動を行いました。 感 […]
2021 弥生
桃の節句 京雛と関東雛について 雛の室礼 茶碗 お雛様 立礼席の作法のお稽古 多目的ホール 水屋 […]
2021 如月
新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言(熊本県独自)が解除されました。 お稽古は、3月から再開します。
2021 睦月
初釜 新型コロナウィルス感染症緊急事態宣言(熊本県独自)が発令されました。 茶道クラブのお稽古はしばらく […]
2020 師走
菓子器 わびさび 茶室の室礼 振出の扱い方のお稽古をしました。 茶室の室礼 お茶の点て方の違いについて […]