心肺蘇生法WEB講座

附属小PTA研修委員会では例年5月に中央消防署救急隊の方々による心肺蘇生講習会を行っておりましたが、今年度は慎重を期してWEB講習を開催することとなりました。

学級活動やPTA活動に向けて野外活動も活発になる季節を迎える前に、心肺蘇生法について基礎から学び、いざという時にAED(自動体外式除細動器)を確実に使用できるよう、ぜひ親子で学んでいただけたらと思います。手当の流れのポイントと、消防庁による応急手当も載せておりますので是非こちらもご覧ください。

心肺蘇生法

心肺蘇生法とは、病気やけがなどで心臓と呼吸が止まってしまった傷病者に対して、胸を強く圧迫する胸骨圧迫と、口から肺へ息を吹き込む人工呼吸によって心臓と呼吸の動きを助ける方法です。

手当の流れとポイント

(熊本市消防局HPより) 

熊本市消防局HP→警防部、救急課→応急手当を学びませんか→いざという時の心肺蘇生法(手順)→手当の流れとポイント

総務省消防庁 応急手当WEB講習(外部リンク)※無料で見ることができます。https://www.fdma.go.jp/relocation/kyukyukikaku/oukyu/index.html

附属小学校では校内の3ケ所にAEDを設置しています。

(保健室入り口外)

(職員室内)

(体育館内後方)